改造板への返信/制作記録      → 【バイナリ神】 Dragon Quest 【改造】 38

2022/06/18   
「休むと言ったな……、あれは嘘だ」
 当面、お休みの予定なので、目立つバグだけ取って上げ直しておきます。
※中身は「ver1.50」とほぼ変わりません。セーブデータなどは継続してお使い下さい。

ロマリアの城下町で天井に頭ぶつけるんだが?
ガライの家1階でルーラ使用時、天井に頭をぶつけるー!
うーむ。一緒になって、とうふの角に頭をぶつけたくなる感じのバグですな……。
いや、バグと言いますか、ロマリア/ガライの家の両方にマップを追加したことが原因で、
ちょっと文章では説明しづらいんですけど、新たにマップを追加した場合、そこに
繋がるフロア(の一部)に「ルーラ可能」のサブルーチンを書き足す必要があるんです。
元ROMでは、何もしなくてもルーラ可能なフロアは、ルーラを許可するサブルーチンが
省略されていることがほとんどなので。

今回の場合、ガライの家の天井は作者の意図的なもので(実装時に気づいたが、むしろ
家屋内なら天井はあった方がいいかな?と判断)、ロマリアの城下町の天井は作者の
見落としです。というか、元ROMでも必ず天井に頭をぶつけるのはダンジョン内だけで
城や家屋内の天井はあったりなかったり、かなりいい加減な設定になってますから。
細かい部分まで気にしちゃう人は、気になる部分なのかもしれません。

ロマリアの城下町の天井(?)は、明らかに不自然なので即修正しました。
ガライの家は……やっぱり元ROMと同じく、ルーラ可能にしておく方がいいですかね?
別に何かこだわりがあってルーラ禁止にしたわけでもないですし……。今後もこの手の
実装ミスはちょくちょくやらかすと思うので、「なんか、おかしくね?」と感じたら、
遠慮なく指摘して下さい。直すまでは、工事中の建築現場によくあるブルーシートが
天井に被せられたまま、そこにガスッと突っ込む脳内イメージ補完でお願いします。


戦闘中の呪文詠唱音が消えてて違和感があります
あれー!? なんでー??? ……と思ったら、アニメカットのフラッシュあり/なしを
実装した時に記述をミスってたようです。逆に書いてましたわ……。ガバガバかっ!
報告(&実装ミスのフォロー)ありがとうございます。直しました。


OPデモで夜のアリアハンになった時にボタンを押すと夜のままの冒険の書に
あー、これは以前指摘されて、デモを全部見終われば朝になるように直したんですが
実装が中途半端でしたね。途中でボタン押して省略したパターンを考えてませんでした。
というわけで直しました。こういう細かい部分のミスまで発見されるということは、
すみずみまでプレイして楽しんでもらえた証拠かな?と思って喜んでいます。
(ウボァーは念のために用意しただけで、見る人なんていないだろうと思ってたw)

スポットライトのモンスター名は、メモリ節約のために単純に「先頭グループ名」から
固有文字列を拝借していますので……。これはまあ、仕様ということで一つご勘弁を。
死んだはずのモンスターが突っ込みを入れるという絵ヅラ自体がネタというw
ドラモエ6で、ターニアがスライム格闘場で戦うのと似たようなノリで
こういうのは深く考えてはいけませぬ。


戦士♀の「はかぶさ」化について
「のろいが発動すると以後1回攻撃になる」「アホの子にのろいが効くのはおかしい」
「そもそも、のろいで動けなくなる時点でメリットがない」など、これまでに何度か
はかいのつるぎに関する不満点をいただきました。ここはいっそ割り切って、
のろいなし/常時2回攻撃に強化することにします。会心効果はともかく、バイキルトが
強すぎる気もするんですが……、まあ、シビアなバランス調整は考えてませんし、
これぐらいはいいかな、と。 なんというか、女戦士が寄ってたかってエアーマ*ンを
タコ殴りにする未来しか見えませんけどw


DQ6エスタークパッチが割と喜んでもらえたので、活動再開時は開発者向けのパッチに
力を入れていこうかと考えております。わらべさんの首狩り族のgifアニメとか、
有効活用されないのはもったいないですからね。
あとは長らく放置気味のこれ(↓)の続きも……。(半年サボリ)

 
進捗度83%で停滞中。 性格診断のセリフを翻訳するのはなかなか楽しいです。
これは「いのちしらず」のラストですが、GBC版は直訳すぎてギャグになっていません。
「DQ Translations」はセリフ丸ごと省略されてます。アメリカンジョークなんてなかった。


ページTOPに移動▲