FC:DRAGON QUEST 1

2007/08/20
0:ヘッダ 10:道具の買値 (2B*33) ;0000だと売れない 52:鍵代 (1B*3) ;メルキド、リムルダール、ラダトームの城の順 55:宿代 (1B*5) ;マイラ、ラダトームの町、ガライ、メルキド、リムルダールの順 5A:武器屋 85:道具屋 98:武器の攻撃力 (1B*8) A0:鎧の守備力 (1B*8) A8:盾の守備力 (1B*4) AC:経験値 (2B*30) E8:モンスターグラフィックentry (2B*39匹) 136:攻撃力のよう (1B*40匹) 15E:フィールドで出現するモンスターentry 17E:ダンジョンで出現するモンスターentry 18B:一定地域で出現するモンスター 1EF:マップのパーツを構成するデータ 267:フィールドで使うパーツentry (1B*16) ;「マップのパーツを構成するデータ」に対応 マップパーツID 277:城や町で使うパーツentry (1B*16) ;「マップのパーツを構成するデータ」に対応 287:ダンジョンで使うパーツentry 28F:ウィンドウentry (7B*12) 2E3:ウィンドウ用メッセージ 724: 730:フィールドの色 740:町などの色 750:ダンジョンの色 775:人々の色 799:戦闘時の背景を構成するデータ (1B*横14*縦14) ;「背景グラフィックデータ1」に対応 85D:呪文の消費MP (1B*10) 867:単語 B4A:フィールドを構成するデータ 1440:フィールド用entryアドレス郡 (2B*縦120マス) アドレス-$7FF0 1530:町やダンジョンのentry (5B*30) 15C6:町やダンジョンを構成するデータ 282A:空き 2848:人を構成するデータ (**) 2948:人々の配置entryアドレス郡 () 2978:人々の配置 2B28:★プログラム 33C1:町やダンジョンの曲 (1B*30)曲ID 33DF:★プログラム 6176:文字列「せきばん」 (1B*6) 6DA0: () 72BF:エンディングの色 (1B*3*4) 749C:(2B*) 752E:曲データentry (2B*3*?曲) 7---:曲データ 8010:背景グラフィックデータ1 (16B*256) 9010:人物グラフィックデータ1 (16B*256) A010:メッセージ BF04:空き BF10:主人公のパラメータ BFC4:空き C010:背景グラフィックデータ2 (16B*) D010:人物グラフィックデータ2 (16B*) D???: D710:エンディング用メッセージ DA5E: D:曲データ エンディング DEBE:未使用00 E010:★プログラム E08C:ウィンドウ「ふっかつのじゅもんを いれてください」 E26F:★プログラム E62F:「ふっかつのじゅもんを いれてください」用テーブル (1B*10*7) E675:ウィンドウ「じゅもんが ちがいます」 E6CD:★プログラム E740:ウィンドウ「なまえを いれてください」 E8CF:★プログラム EAB6:「なまえを いれてください」用テーブル (1B*10*6) EAF2:モンスターを構成するデータ EE8D:モンスターの色 (1B*12*40匹) F06D:戦闘開始時ぐるぐる回る表示用 (1B*49)4b:X座標,4b:Y座標 ;「戦闘時の背景を構成するデータ」に対応 F09E:宝箱 (4B*31個) F11A:階段の移動 (3B*51*2)1B:マップID,1B:X座標,1B:Y座標 ;対になっている F24C:モンスターパラメータ (16B*40匹) F4CC:★プログラム F5A5:竜王(変身後)のグラフィック構成データ BG (3B*23)1B:画像ID,2B:アドレス F5??:竜王(変身後)のグラフィック構成データ SPR (4B*64+1B)FC SPR F6EB:竜王(変身後)の色 F703:メッセージ開始アドレス郡 (2B*) アドレス+$A010 F94B:★プログラム F9BA:オープニング画面 FB17: : FD1A:タイトルの色 (1B*12*2) FD32:タイトルの竜を構成するデータ (4B*13) FC sprite FD66:タイトルの輝き 開始アドレス (2B*12) FD7E:タイトルの輝き 構成データ (3B*n+1B)1B:Y座標,1B:画像ID,1b:反転Y,1b:反転X,6b:X座標 ;$ffで終了 FDFA:曲データ オープニング FFEF:未使用FF 10010:
詳細
☆武器屋 (1B単位) 1B:売っている物『 $FDだと区切り マイラ、ラダトームの町、ガライ、メルキド(北)、メルキド(南)、メルキド(中)、リムルダールの順 』 ☆道具屋 「武器屋」を参照 マイラ、ラダトームの町、ガライ、メルキド(北)、メルキド(南)の順 ☆モンスターグラフィックentry 1B:アドレス下位 1b:モンスターグラフィック全体左右反転フラグ 7b:アドレス上位『アドレス+$EAF2』 「モンスターを構成するデータ」に対応 ☆フィールドで出現するモンスターentry (4b*64) ※フィールドを縦横15マスで64分割 4b:「一定地域で出現するモンスター」に対応 ☆ダンジョンで出現するモンスターentry (1B*) 1B:「一定地域で出現するモンスター」に対応 ☆一定地域で出現するモンスター (5B*20) ☆マップのパーツを構成するデータ (5B*24) 「背景グラフィックデータ1」に対応 1B:左上 1B:右上 1B:左下 1B:右下 6b:未使用 2b:色 ☆ダンジョンで使うパーツentry (1B*8) 「マップのパーツを構成するデータ」に対応 ☆ウィンドウentry 1B:? 2B:アドレス-$7FF0 1B:表示位置X 1B:表示位置Y 1B:大きさX 1B:大きさY ☆ウィンドウ用メッセージ ※「メッセージ」参照 ☆単語 (1B単位) ※呪文名や道具名やよく使う表現が登録されている ※区切りは$FA ☆フィールドを構成するデータ (1B単位) 4b:種類『「フィールドで使うパーツentry」に対応』 4b:何回連続するか『+1すると実際の数になる』 ☆町やダンジョンのentry 2B:アドレス-$7FF0『「町やダンジョンを構成するデータ」に対応』 1B:大きさX 1B:大きさY 1B:画面外 ☆町やダンジョンを構成するデータ (4b単位) 「城や町で使うパーツentry」に対応 「ダンジョンで使うパーツentry」に対応 ☆人々の配置 (3B*n+1B単位) ※区切りは$FF 3b:誰 5b:X 1B:Y 1B:何『 $00~$06:武器屋 $07~$0B:道具屋 $0C~$0E:鍵屋 $0F~$10:聖水屋 $11~$15:宿屋 $16~:メッセージ 』 ☆主人公のパラメータ (6B*30) 1B:ちから 1B:すばやさ 1B:最大HP 1B:最大MP 6b:未使用 10b:呪文(2)『 覚えた呪文は1となる $3ffで全て覚える 』 ☆ ☆エンディング用メッセージ ☆「ふっかつのじゅもんを いれてください」 ☆ウィンドウ「なまえを いれてください」 ★プログラム ☆「なまえを いれてください」用テーブル (横10*縦) ☆モンスターを構成するデータ (3B*n+1B単位) 1B:「キャラクターグラフィックデータ」に対応『00だと終了』 1b:上下反転フラグ 1b:左右反転フラグ 6b:表示位置Y 6b:表示位置X 2b:色 ☆宝箱 1B:マップID 1B:X 1B:Y 1B:中身『 $02~$10:薬草~雨雲の杖 $11 :ロトの剣 $12~$15:G $16 :120G $17~ :石板 』 ☆モンスターパラメータ 1B:攻撃力 1B:守備力 1B:最大HP : : 4b:ラリホー回避率 4b:マホトーン回避率 4b:ギラ系回避率 4b:攻撃回避率 1B:経験値 1B:ゴールド 8B:名前『空きは$FA』 ::::::::::ID:::::::::: ▼マップパーツID 00:草原 01:砂漠 02:山 03:階段(上り) 04:石だたみ 05:階段(下り) 06:沼地 07:町 08:洞窟の入口 09:城 0A:橋 0B:森 0C:宝箱 0D:バリアー 0E:カウンター 0F:水 10:壁 11:扉 12:岩山 13:武器屋の看板 14:宿屋の看板 15:屋根 16:黒 17:ローラ姫 ▼ウィンドウID 00:状態表示 01:強さ 02:文章表示 03:通常時のコマンド 04:戦闘時のコマンド 05:話す方向 06:呪文 07:道具 08:買物 09:はい・いいえ 0A:買いにきた・売りにきた 0B:状態表示 ▼呪文ID 00:ホイミ 01:ギラ 02:ラリホー 03:レミーラ 04:マホトーン 05:リレミト 06:ルーラ 07:トヘロス 08:ベホイミ 09:ベギラマ ▼道具ID 00:たけざお 01:こんぼう 02:どうのつるぎ 03:てつのおの 04:はがねのつるぎ 05:ほのおのつるぎ 06:ロトのつるぎ 07:ぬののふく 08:かわのふく 09:くさりかたびら 0A:てつのよろい 0B:はがねのよろい 0C:まほうのよろい 0D:ロトのよろい 0E:かわのたて 0F:てつのたて 10:みかがみのたて 11:やくそう 12:かぎ 13:たいまつ 14:せいすい 15:キメラのつばさ 16:りゅうのうろこ 17:ようせいのふえ 18:せんしのゆびわ 19:ロトのしるし 1A:おうじょのあい 1B:のろいのベルト 1C:ぎんのたてごと 1D:しのくびかざり 1E:たいようのいし 1F:あまぐものつえ 20:にじのしずく ▼マップID 00:空き 01:フィールド 02:竜王の城 1F 03:ドムドーラの町 04:ラダトームの城 05:ラダトームの城 王室 06:竜王の城 B7 07:マイラの村 08:ラダトームの町 09:ガライ 0A:メルキド 0B:リムルダールの町 0C:ラダトームの城 地下室 0D:雨のほこら 0E:聖なるほこら 0F:竜王の城 B1 10:竜王の城 B2 11:竜王の城 B3 12:竜王の城 B4 13:竜王の城 B5 14:竜王の城 B6 15:沼地の洞窟 16:岩山の洞窟 B1 17:岩山の洞窟 B2 18:ガライの墓 B1 19:ガライの墓 B2 1A:ガライの墓 B3 1B:ガライの墓 B4 1C:ロトの洞窟 B1 1D:ロトの洞窟 B2 ▼人物ID 00:青い男 01:勇者 02:兵士 03:商人 04:王様 05:老人 06:女 07:兵士(右を向いてラッパを吹く) 08:主人公(装備なし) 09:主人公(剣を装備) 0A:主人公(盾を装備) 0B:主人公(全て装備) 0C:主人公(ローラ姫を抱き上げている) 0D:ローラ姫 0E:竜王 0F:兵士(左を向いてラッパを吹く) ▼音楽ID 00: 01:オープニング 02:ラダトームの城 王室 03:ラダトームの城 04:町 05:フィールド 06:ダンジョン B1 07:ダンジョン B2 08:ダンジョン B3 09:ダンジョン B4 0A:竜王の城 B4 0B:竜王の城 B5 0C:竜王の城 B6 0D:竜王の城 B7 0E:通常の戦闘 0F:竜王との戦闘 10:エンディング 11:銀の竪琴 12:妖精の笛 13:虹のしずく 14:死んだ時 15:宿屋 16:ローラ姫 17:呪われた時 18:戦闘(笛などの使用後) 19:モンスターを倒した時 1A:レベルアップ 1B:ルーラ 1C:逃げる時 1D:攻撃した時 1E:主人公が攻撃する寸前 1F:モンスターが攻撃する寸前 20:ぶつかった時 80バリアー 81ルーラ 82階段 83逃げる 84沼地 85ピッ 86はい・いいえ 87敵に攻撃した時 88会心の一撃 89敵に攻撃する寸前 8A主人公が攻撃を受けた 8B主人公が攻撃を受けた 8C敵が攻撃する寸前 8Dミス 8Eミス 8Fぶつかった時 90? 91呪文を唱えた 92 93宝箱を開ける 94扉を開ける 95炎??? 96無音 ▼モンスターID 00:スライム 01:スライムベス 02:ドラキー 03:ゴースト 04:まほうつかい 05:メイジドラキー 06:おおさそり 07:メーダ 08:メトロゴースト 09:ドロル 0A:ドラキーマ 0B:がいこつ 0C:まどうし 0D:てつさそり 0E:リカント 0F:しりょう 10:メタルスライム 11:ヘルゴースト 12:リカントマムル 13:メーダロード 14:ドロルメイジ 15:キメラ 16:しのさそり 17:しりょうのきし 18:ゴーレム 19:ゴールドマン 1A:よろいのきし 1B:メイジキメラ 1C:かげのきし 1D:キラーリカント 1E:ドラゴン 1F:スターキメラ 20:だいまどう 21:あくまのきし 22:キースドラゴン 23:ストーンマン 24:しにがみのきし 25:ダースドラゴン 26:りゅうおう(変身前) 27:りゅうおう(変身後) --------- 21-2cを繰り返す 虹のしずく